いつもは雑記扱いにしていましたが、今回からは個人的に気になる新作フィギュア情報コーナーの番外編として記事にして行きたいと思います。
尚、当方はワンフェスに行く時間もお金も無いのでネットで知りえた情報のみです。
あと、可動フィギュアのみしか興味が無いので可動フィギュアオンリーとなっています。
(スケールフィギュアオンリーのメーカーの皆さんスミマセン。)
早速本題ですが、まずfigmaから紹介して行こうと思います。
■figma■
| 作品名 | キャラクター名 |
|---|---|
| Fate | 黒のライダー/アストルフォ 赤のセイバー/モードレッド ジャンヌ・オルタ |
| ペルソナ | フォックス パンサー |
| 艦隊これくしょん | ウォースパイト 熊野改二 |
| 竹谷隆之アレンジ | エイリアン 竹谷隆之アレンジver プレデター 竹谷隆之アレンジver |
| この素晴らしい世界に祝福を | アクア めぐみん |
| マギアレコード | 環いろは |
| ワンパンマン | ジェノス |
| ゲームセンターあらし | 石野あらし |
| ベルセルク | ガッツ 狂戦士の甲冑ver リペイントエディション |
| 真・女神転生 | エンジェル ピクシー |
| ポケットモンスター | がんばリーリエ |
| Splatoon | ガール |
| 血界戦線 & BEYOND | レオナルド・ウォッチ |
| 宝石の国 | フォスフォフィライト |
| 魔法騎士レイアース | 鳳凰寺風 |
| Bloodborne | 時計塔のマリア |
| テーブル美術館 | 円山応挙作 幽霊図 サモトラケのニケ |
| 真・女神転生 | エンジェル ピクシー |
| シューティングゲームヒストリア | STYX RYNEX |
| 犬上家の一族 | 犬上佐清 |
| 八つ墓村 | 多治見要蔵 |
| リトルアーモリー | 照安鞠亜 |
| アリス・ギア・アイギス | 比良坂夜露 |
| その他 | キズナアイ 陸上自衛隊 普通化隊員(仮) |
| Guilty Princess | Guilty Princessシリーズ始動 |
| 組み立てフィギュアキット | エージェント 学ラン男子 セーラー服女子 ブレザー女子 |
今年もスゴイ数のfigmaが製作決定したようです・・・
お財布に優しくないのでもう少しスローペースでもいいのに・・・
2017年のアニメ作品からは「宝石の国 フォスフォフィライト」がfigma化されるようですね。
(「血界戦線BEYOND」は2期目なので自分の中では2017年作品にカウントしていません。)
「宝石の国」のアニメは面白かったしフォスのキャラも良かったのでfigma化は納得です。
ただ、キャラクターデザインがかなりシンプルなのでフィギュア映えするか少し気になります。
やっぱり「この素晴らしい世界に祝福を」のキャラのfigma化はありましたね。
1年越しで当方の予想が当たりました。(だからどうしたと言われそうですが・・・)
「駄女神」と「アタマのおかしい爆裂娘」が出るなら、「ヒキニート」と「ドM・クルセイダー」も発売されると期待したいところです。(そして「ゆんゆん」と「クリス」と「ウィズ」も・・・)
個人的には「このすば」キャラのfigma化が決まって非常に嬉しいです。
任天堂枠からはポケットモンスターの「リーリエ」とSplatoonの「ガール」が製作決定したようです。
ポケモンキャラのfigma化は地味に嬉しいですね。
それぞれのキャラに同スケールのポケモンフィギュアが付属していてプレイバリューが高いのが良いです。
ポケモンシリーズのfigmaには注目しているので、この調子でシリーズが継続してもらいたいところです。
Splatoonの「ガール」もキャラをよく再現していて良いデキだと思います。
あと、ボディが比較的小さなサイズのようなので子供素体としても利用できそうな感じがします。
リアル枠のfigmaとしては「陸上自衛隊 普通化隊員(仮)」の製作が決まったようです。
以前からミリタリー系のfigmaがあれば面白そうだと思っていましたがついに製作が決まったようです。
自衛隊のみならず各国の兵士や特殊部隊なんかも出て欲しいところです。
これを機にミリタリー系figmaも充実すると嬉しいですね。
あと他に当方が気になったのは「Plamax×figma 組み立てフィギュアキット」ですね。
「figma 花婿・花嫁」の発売が決まったときに、「ねんどろいどもあ」のような商品展開がfigmaでもあるのではないかと思っていましたが、まさかプラモデル形式で発売する形になるとは思いませんでした。
でも、これは非常に良いアイデアかもしれません。
プラモデルであれば組み立て費用が抑えられコストも安くなるので値段が安く出来ますし、塗装や加工も容易なので自分好みのカスタマイズもしやすくて非常に良いと思います。
これで価格が2500円程度であれば挿げ替え衣装やモブ要員として購入しやすいのではないでしょうか。
こちらも今後の商品展開に期待したいと思います。
色々と書いていたら記事が長くなってしまったので、figma以外の可動フィギュアについては「その2」の記事で紹介しようと思います。
(まだ、記事が書きあがってないので掲載は数日後になるかと思います。)