

今回紹介するのは「ホラー調実験室背景セット(フル版)」です。
こちらの背景セットはヤフオクのお客様からの依頼で製作しました。
依頼内容はかなり前に紹介した「ホラー調実験室背景セット」のフル版が欲しいとのことでした。
なので「ホラー調実験室背景セット」をベースに作っていますが、前のデザインのままだとオブジェクトが多すぎるのでシンプルなレイアウトに作り直しています。
そのため前の「ホラー調実験室背景セット」とはかなりデザインが変わっています。
実はレイアウト以外にも色々と手を入れていて3DCGのモデルデータも作り直したうえにテクスチャにも手を入れています。
というのもお客様からのご要望でこの背景セットは高さ25cmで製作しました。
そのため元のモデルデータとこの背景の縦横比が大きく異なっていたのでモデルデータの修正と少しテクスチャの描き直しが必要になったためです。
あと、3DCGの場合は見えない部分のテクスチャは作ってなかったりするのでペーパークラフト用に机や変圧器の全面の画像も作ったりもしています。
今までの背景より5cmほど壁が高くなったおかげで引いて写真を撮っても壁が見切れないので写真が撮りやすいですね。
しかも縦の空間が広く使えるのでフィギュアをダイナミックに動かすこともできます。
ただ、高さがあるおかげでその分コストも高くなるわけですが・・・

こちらの写真は部屋の奥側です。
キャビネットや変圧器や机を配置しやすいように壁はシンプルにしました。

こちらの写真は入口側です。
奥側の壁はシンプルにした分、こちらは観察窓やスイッチや配電盤などを研究室らしいものを描き込んでいます。
そのため少しキャビネットや机を配置しにくいですね・・・




こちらの写真は「キャビネット/机/変圧器」のレイアウトサンプルです。
ペーパークラフトは自由に配置できますので、アイデア次第で実験室以外にも使える思います。
色々とレイアウトを試して思いましたが、ちょっとキッチンっぽく出来ますね。
水道やシンクが無いですが変圧器も何か業務用冷蔵庫っぽいし・・・
ただ、こんな不気味なキッチンで作った料理は食べたくないですけどね・・・
キッチン以外にもパイプベッドなどがあれば医務室にしたりもできそうです。
ふと思いついたのですが、ベッドに「s.h.figuarts 本郷猛」を縛り付けてショッカーの戦闘員を配置したら仮面ライダーの改造シーンも作れそうな気がします。
(残念ながら「本郷猛」も「ショッカー」も持ってないので試せない・・・)

見回りに来た兵士から身を隠すスネークさん。

机を回り込みながら確認するゴルルコビッチ兵。

一瞬のスキを突いて攻撃するスネークさん。

無力化出来たか確認のため近づくスネークさん。

ゾンビが現れてステルスゲーからゾンビゲーに・・・

でも、スネークさんは慌てたりしません。

唐突なアクシデントにも一発で対処。


最後にオマケでホラー系figmaで写真撮影。
自画自賛ですがなかなか面白い背景が作れた気がします。
ペーパークラフトでレイアウトが色々と変えられるので、ちょっとテンションが上がって遊んでしまいました。
ただ、この背景セットは高さ25cmでペーパークラフトも4つ作らなければならないので非常に製作に時間がかかります。
しかもペーパークラフトはフィルム加工したうえにスチレンボードで補強もしているので作るのが非常にメンドクサイ・・・
なので、再販する場合は高さを20cmにしてペーパークラフトの机も1つ減らした廉価版でも作ろうかと思います。